・一定時間経過すると破壊される壁を壊して進み、橋の脚元、あひるがいる地点にあるボタンを押す。
・ボタンを押して一定時間が経過すると浮遊エフェクトが付与されるエリアクラウドが発生するので、浮遊の効果を受けながら進む。
・さらに1箇所の籠り場を超えて、橋であひるが鎮座している地点にあるボタンを押す。
・一定時間経過後、あひるが消滅するので、ゴールに向けてすすむ。この際、1箇所籠り場が存在する。
・ボタンを押して一定時間が経過すると浮遊エフェクトが付与されるエリアクラウドが発生するので、浮遊の効果を受けながら進む。
・さらに1箇所の籠り場を超えて、橋であひるが鎮座している地点にあるボタンを押す。
・一定時間経過後、あひるが消滅するので、ゴールに向けてすすむ。この際、1箇所籠り場が存在する。
・マップとしては渓谷のようなものになっており、ゾンビが落下すると一定時間浮遊した後、地上にいるゾンビの前線へ戻される(人間側の挙動:要検証)。
→そのため、あまり前に出過ぎると戻されたゾンビから感染を受ける可能性があるので注意したい。
・金ブロックのボタンを押すと逃走者全員に跳躍力上昇のエフェクトが付きジャンプができなくなるので防衛の際は気を付けよう。
・あひるが消滅してから一定時間経過するとゾンビがテレポートする。前線に長時間居座ると逆に逃走者側の崩壊につながるので注意したい。
→目安として、最初の防衛地点から見える、3つ目の籠り場(白ガラスが張られている場所)が割られた段階でおおよそ1つ目の籠り場(破壊される壁)の地点にいれば猛ダッシュで行くことによってあひるの消滅より若干遅れて橋に到着できる。
・ゾンビのテレポート先の都合上、橋のフェンスにゾンビが乗り移ることが可能。橋で防衛するのであれば、橋全体に目を配らせて行うとよい。
→そのため、あまり前に出過ぎると戻されたゾンビから感染を受ける可能性があるので注意したい。
・金ブロックのボタンを押すと逃走者全員に跳躍力上昇のエフェクトが付きジャンプができなくなるので防衛の際は気を付けよう。
・あひるが消滅してから一定時間経過するとゾンビがテレポートする。前線に長時間居座ると逆に逃走者側の崩壊につながるので注意したい。
→目安として、最初の防衛地点から見える、3つ目の籠り場(白ガラスが張られている場所)が割られた段階でおおよそ1つ目の籠り場(破壊される壁)の地点にいれば猛ダッシュで行くことによってあひるの消滅より若干遅れて橋に到着できる。
・ゾンビのテレポート先の都合上、橋のフェンスにゾンビが乗り移ることが可能。橋で防衛するのであれば、橋全体に目を配らせて行うとよい。
コメントをかく